収納提案やお片付けサポートを通して、日々を忙しく過ごすワーママや子育て真っ最中のママ、これからを羽ばたくマダムへ、スッキリとした暮らしを提供しています。生前整理では心も軽やかになっていただけるようなサポートを目指しています。10年以上培った経験と1000件以上のノウハウを活かし、個々に添った方法で唯一の暮らし方のご提案をしています。

  • ②片付けのやり方―整理―~横浜のお片付け屋さんの日記~

    2020年4月27日

    こんにちは(^^)

    前回片付けには順序があり、整理をしてから収納をするということをお伝えしました。

    今日は、その整理についてもう少し詳しくやり方とコツを説明してみます。

    <コツその1>
    最初は2時間くらいを目処に始めましょう(ゴールが見えるボリュームかららチャレンジします)

    例えば
    食器棚の下半分だけ
    とか
    洗面所のシンク下
    とか
    クローゼットのハンガーで掛けている部分だけ
    とか・・・

    <コツその2>
    整理しているときに収納のことはわざと考えないようにしましょう
    どこにしまおう?と考え出すと自分が今何をしているか分からなくなりがちです。

    (600現場を超えた私自身も、時々ふと立ち位置が見えなくなる時があります。笑)

    <コツ3>
    今日やると決めた場所のモノは全て、収納場所から出してしまいましょう。=全部出し




    さて、整理する作業は、だいたいの方の場合はモノを減らさなくてはいけません。

    要るか要らないかと自身に問いかけると、悩んでしまって立ち止まってしまうという自覚のある方は

    例えば
    1軍2軍3軍という風に分けるやり方を取り入れてみましょう

    (2軍3軍のモノは使いやすくない場所に収納しても、日常はさほど困らないはずです。収納場所については後で検討します)
    なんなら2軍3軍のものは手放しても支障ないかもしれません。


    使わないモノはリサイクルへ出す、という考え方を取り入れましょう

    (捨てると思うからもったいないのです、次に使ってくれる方がいると思えば、ご自身の家になくてもいいと思いませんか。リサイクルの山を作りましょう)


    好みや似あうを突き詰めてみましょう

    (合わないモノはリサイクルへ出しましょう。
    例えば服や食器などはやりやすいかもしれません。
    カラー診断を受けてみると、ご自身の似合う色が分かって、分類しやすくなりますよ。
    ちなみに私はブルーアンダートーンのウインターなので、茶系の色やパステルカラーはほぼ似合わず、クローゼットから排除しました。笑)

    家の色合いやテイストを決め、それ以外のものは家から出しましょう

    (例えば家具・ラグ・クッション・布団カバー・カラーボックス・収納ケース・カゴ・収納用品など)


    上記①~④を組み合わせながら、最初は2割減を目指してみましょう。


    ワンポイントアドバイス
    整理したモノを分けて入れておくためのカゴなどは、紙袋で代用しましょう。
    整理が全て済んだら容量と用途にあった収納用品を購入します。

    (最初に買うと、合わなくてそれこそ使えるのに要らないものになってしまい、死蔵品になりかねません)





    katasu工房は
    働くママ
    子育て真っ最中のママ
    を応援しています

    心も住まいも快適になりたい方はでひこちらもご覧ください

    ↓↓↓

    katasu工房
    https://www.katasukoubou.com/74444/


    お問い合わせ
    https://www.katasukoubou.com/7444/お問い合わせ/