-
自立に繋がる子供の片付け~横浜のお片付け屋さんの日記~
2020年5月6日
こんにちは。
昨日、片付けの効果について書いたのですが、その中の最後の一つ「子供の自立」についてもう少し書いてみたいと思います。
なぜ片付けが子供の自立に役立つの?と思われるかもしれません。
なので「片付け」と「自立」の意味をもう一度書き出してみます(主観が入ります)。
「片付け」は
「自分にとって本当に必要なもの・大切なモノを選びとって、それを責任をもって管理していく」ことです。
そして「自立」の意味を調べると
「自分のやりたいことを自分で見つけ、自分でどんどんやっていくこと」=自己実現力
「ほかの助け支配なしで、一人で物事を行う事」
だいたいこんなふうに説明されています。
(自立の意味については色んな解釈や考え方があるので、ここでははしょります)
人は成長するにつれ、自立を求められます。
自分にとって何が一番大切かな、必要かな、何を最優先しようかな、どうすれば生きていけるかな、
と目まぐるしく考えると思います。
大人になっていくと、どんどん選択の機会は増え、そのスピードは増していきます。
それが同時進行することもあります。
ここで片付けの話に戻ると、片付けができるようになると判断力、管理能力、段取り力がつきます。
自分の大切にしたいものの優先順位も分かってきます。
すると、普段の生活でもゴールという目標設定から逆算して、今何をしたらいいかという手段や段取りを自分で考え、行動し結果に責任をもてるようになっていきます。
これ、自立に繋がっていくと思いませんか。
指示待ち人間にならないように、
自分の人生を人のせいにしないように、
そして何より自分や、自分で選んだものに自信や愛着をもっていけるように、
お片付けする中でいろいろな力を養っていっていけたら最高だなと思います。
小さい子でも案外できます。
(我が家の子供は多分2~3歳のころからそうやって考える癖をつけ、自分のモノを選んできています)
沢山のモノに囲まれていてもいいと思うのです。
それが自分で把握できていて、必要な時にすぐ取り出せたら何の問題もなく、それは自分にとって大切で必要なものだと思います。
でも、
もし必要な時にすぐに取り出せないのなら、それは本当に役に立っているのかな?と思ってしまうのです。
本当に大切で必要なものが分かっていたら、迷う時間は少なくて済むし、それ以外のことは手放しやすくなります。
大事なものが見えなくならないように、日々判断する力、選択する力を磨いていきましょう。
katasu工房は
はやくおうちに帰りたい
うちが大好き
と思う人で世の中をいっぱいにしたいと思っています
働くママ
子育て真っ最中のママ
を応援しています
心も住まいも快適になりたい方はぜひこちらもご覧ください
↓↓↓
katasu工房
https://www.katasukoubou.com/74444/
お問い合わせ
https://www.katasukoubou.com/7444/お問い合わせ/