収納提案やお片付けサポートを通して、日々を忙しく過ごすワーママや子育て真っ最中のママ、これからを羽ばたくマダムへ、スッキリとした暮らしを提供しています。生前整理では心も軽やかになっていただけるようなサポートを目指しています。10年以上培った経験と1000件以上のノウハウを活かし、個々に添った方法で唯一の暮らし方のご提案をしています。

  • 子供のお片付け④ルール作り(幼児編)~横浜のお片付け屋さんの日記~

    2020年8月12日

    こんにちは。

    子供のお片付け第4弾です、まだまだ続きます(^^)/

    前回、小学生になったタイミングでるルール込の子供部屋を作りをしたと書きましたが、実は小学生になる前からルールはありました。

    もっと根本的なお片付けについて

    遊んだらしまう
    元の場所に戻す



    おもちゃで遊ぶようになったら、それこそ訳も分からないうちから片付けの習慣を遊び感覚ですりこむのはかなり有効です。

    あそびついでに、
    「大きいのはこっちにポイして~」
    「赤いのはこっちね~」
    などと声かけしながら、こっそり片付け。笑
    できたら褒めちぎります。

    言葉を理解できるようになってきた1~2歳からできます。

    コッソリすりこんでみたり
    ガッツリ教え込んでみたり
    時には仏に
    時には鬼婆に・・・笑
    (それが許されるのが親子なのかなと思ってます)


    3~4歳頃になると「元の場所に戻す」ということはしっかり覚えられます。
    毎日声掛けしましょう。

    継続は力なりです(我が子の小学校の恩師もそう言ってました)。

    毎日の声掛け、とても大事です。
    繰り返さず1回だけ。
    でも毎日。
    そして一緒にすること
    子供が小さいうちは特に親のすることをマネするので、お母さんお父さんが一緒にすると効果的です。

    なんだかんだ言って、子供は親の背中を本当によく見ていると思います。

    子供が3歳の頃、もちろん個室はなく・・・おもちゃ置き場の部屋こそありましたが、リビングにはひとつ大きな籠を1つ用意して、その籠をおもちゃ置き場にしていました。
    そこだけです。
    今日遊んだものをポイポイ片付けてもらっていました。

    その籠がいっぱいになったら、元々の住所に、一緒に戻します(週1くらいでしょうか)
    最後まで一緒にすることは皆無でしたが。笑

    そうやって小さいころからなんとなくでいいので「片付ける」という概念を刷り込んでおきます

    子供が小さいころに、なんでも一緒にやるのは倍時間も労力もかかって大変ですが、後々倍々になって「子供の自立(自律)」と「母の楽」が返ってくるように思います。
    「急がば回れ」です。




    katasu工房は

    はやくおうちに帰りたい
    うちが大好き
    と思う人で世の中をいっぱいにしたいと思っています

    働くママ
    子育て真っ最中のママ
    暮らしを変えたい女性
    を応援しています

    心も住まいも快適になりたい方はぜひこちらもご覧ください

    ↓↓↓

    katasu工房
    https://www.katasukoubou.com/74444/


    お問い合わせ

    https://katasukoubou.com/74444/%e3%81%8a%e5%95%8f%e3%81%84%e5%90%88%e3%82%8f%e3%81%9b/