収納提案やお片付けサポートを通して、日々を忙しく過ごすワーママや子育て真っ最中のママ、これからを羽ばたくマダムへ、スッキリとした暮らしを提供しています。生前整理では心も軽やかになっていただけるようなサポートを目指しています。10年以上培った経験と1000件以上のノウハウを活かし、個々に添った方法で唯一の暮らし方のご提案をしています。

  • 子供の片付け習慣前編~横浜のお片付け屋さんの日記~

    2021年7月23日

    こんにちは、katasu工房岡田です(^^)

    私には子供が2人いて、もうだいぶ大きいので(大学3年生の息子と高校1年生の娘)、子育てはひと段落した感ができた現在です。

    下の子が高校になって、本当に唐突にふっと楽になった気がします。
    で、
    そうやって少し余裕ができてきて、振り返る余裕もできてきたので、
    子育てについても思い返してみたりしています。

    振り返ってみて、これはやってよかったと思えることをあげるとすれば、

    「小さいうちから子供と一緒に片付ける」こと。

    この習慣をつけておくことはいいことしかないように思います。

    子供が小さいうちは一緒に何かをするよりも母がやってしまったり
    一緒に考えるよりも指示してしまった方が早かったりします。

    たまにはそんな時があってもいいんですが、基本は一緒にやる、もしくは自分で散らかしたものは自分が片付けるように母は声掛けをするようにしました。

    「母がやるのが当たり前じゃないんだよ」
    「出したらしまう」

    ってことは、頭の柔らかい小さいうちに刷り込んでおいた方がいいです(^^)

    一緒に片付けて、
    子供部屋は子供自身がレイアウトを考えたり(一緒に考えたり)、
    長期休みの度に学校から持って帰ってくる作品やテストを、子供が選りすぐって作品BOXにしまいました。

    日々のことで言うと、
    毎日リビングでやった宿題道具や文具は、その日のうちに自分のスペースに戻させました。
    小学校にあがる前から公文をやっていたので、そのころからプリントを「出したらしまう」をクセづけました。
    子供が自分で片付けないときは私がまとめて、それをドンっと手渡ししました。
    (言うのも嫌だったので実力行使でした。笑)

    イラっとすることは多かったですが、極力言葉でなく行動で示しました。
    ま、時には「ママだって人間だもの!」と怒ってましたが(^^;)

    そんなこんなで、片付けるのが当たり前になってくると、
    子供は自分で手に負えなくなると
    「母上手伝って」と向こうから頼んでくるようになりました。

    そしたらしめたもの
    「しょうがないなあ」と上から目線で手伝ってア・ゲ・ルことができるのです。笑
    「片付けなさ――――い」と怒らずに済みます。

    長くなるのでこの続きはまた次回にしますね(^^)


    写真は高1の娘が片付けた机です

    katasu工房は

    はやくおうちに帰りたい
    うちが大好き
    と思う人で世の中をいっぱいにしたいと思っています

    ワーママ
    子育て真っ最中のママ
    暮らしを変えたい女性
    これからを羽ばたくマダム
    を応援しています

    心も住まいも快適になりたい方
    自分ではできないとお悩みの方
    ぜひこちらもご覧ください

    ↓↓↓

    katasu工房
    https://www.katasukoubou.com/74444/


    お問い合わせ
    https://katasukoubou.com/74444/%e3%81%8a%e5%95%8f%e3%81%84%e5%90%88%e3%82%8f%e3%81%9b/