-
子供の片付け習慣後編~横浜のお片付け屋さんの日記~
2021年7月27日
こんにちは、katasu工房岡田です(^^)
熱い毎日が続きます、水分摂ってらっしゃいますか?
前回、子供が小さいころから片付け習慣をつけていくと、本人もそれが当たり前になり、母が怒ったり叱ったりしなくて済むようになるところまで書きました。
今回はその続きを。
「片付けなさーい」と言わなくてすむのと同時に
「勉強しなさーい」もあまり言った記憶がありません。
例えばテーブルや机が片付いていると、遊びにしろ勉強にしろ食事にしろ、
それがしたい時にすぐにとりかかれます。
待ったなしで物事をはじめられるので余計なストレスがかかりません。
効率良く物事が進みます。
テーブルの上にはいつもなにも置いていない状態で、やることがある人が必要なモノと共にやってくるスタイルですね(^^)
終わったらモノと共に人も去る感じ。
リビングに関しては共有スペースなので、個人のモノをずっと置いておかないことはルールとして徹底していました。
(その代わり自分の机の上や部屋にはあまり口出ししませんでした)
片付けは、
自分にとって大事なもの、優先順位の高いものだけを残していく作業なので、
小さいころからその選択の訓練をすること自体が有効です。
自分の将来の選択をする上で役に立つと思うのです。
自分で考えて自分で選んで、選んだものに対して責任をもつこと。
これって人生の選択と一緒なんじゃないかなと思ったりします。
もちろん
片付け習慣だけで人生決まるものでは決してはないと思いますが、
要素の一つには成りうると思います。
勉強しなさーいと言った記憶はないのですが、
子供達、割とちゃんと宿題や試験勉強はしていました。
(公文で学習貯金を作っていたのも大きかったのかなと思ったりしますが)
そんなこんなで、息子は自分で進路を選んで、今は地方で独り暮らしをしながら大学に通っています。
娘は高校で睡魔と闘いながら部活と勉強の両立に挑戦しています。
今のことろは自分で選んで進んでいっています。
これからのことはまだ分かりませんが(^^;)
お子様が小さいママはぜひ試してみてください。
お子様が片付け習慣を付けたら、きっと綺麗な家を保つのにも役に立ちますね(^^♪
今は大変でも将来ほんとうに楽ですよ~♪
お子様がもうすでに大きくなっているなら、話せば分かるから意識づけができるはずです。
片付けることのメリットをお話してあげてください。
写真は高1の娘が自分で片付けた机の中です
katasu工房は
はやくおうちに帰りたい
うちが大好き
と思う人で世の中をいっぱいにしたいと思っています
ワーママ
子育て真っ最中のママ
暮らしを変えたい女性
これからを羽ばたくマダム
を応援しています
心も住まいも快適になりたい方
自分ではできないとお悩みの方
ぜひこちらもご覧ください
↓↓↓
katasu工房
https://www.katasukoubou.com/74444/
お問い合わせ
https://katasukoubou.com/74444/%e3%81%8a%e5%95%8f%e3%81%84%e5%90%88%e3%82%8f%e3%81%9b/